韓国が香港を無視する理由。韓国国家保安法の存在


#0089 韓国が香港を無視する理由。韓国国家保安法の存在


中国での香港国家安全法の施行によって、香港は事実上民主化の夢を絶たれたこととなりました。

中国共産党体制を批判したり、独立を意味するものを持っていたり身に付けているだけでも逮捕されるほどの不自由さです。

韓国政府はこれに対して明確な態度を示していません。

昨年末に行われた日中韓三カ国首脳会談でも、人権派弁護士出身である文在寅大統領はこれについて明確な姿勢を示していません。

それどころか中国新華社通信など中国国営メディアは文在寅大統領が
「韓国は香港でも新疆に関連した問題でも全部中国の内政だと認識すると話した」と報じて波紋を呼びました。

文在寅大統領が香港や新疆ウイグルの人権問題を問題視していないような印象を与えました。

この報道を受けて韓国政府は大統領府は
「香港と新疆問題に対して習近平中国国家主席が”この問題は中国の内政問題”と説明し、文在寅大統領は習主席の話をよく聞いたという趣旨の発言をしただけ」と釈明しました。

外交部がこれに対して訂正を要求しましたが、中国側の反応は伝えられていません。

憂慮や懸念を表明した安倍首相との違いが鮮明となりました。

駐韓中国大使館関係者は「香港国家安全法の内容を韓国外交部と共有した」「香港国家安全法の必要性を説明した」と話しています。

駐韓中国大使は24日、中国国営CCTVのインタビューで「中韓は友好的な近隣諸国として核心問題に対するお互いの立場を尊重してきた。香港問題も例外でない」

「韓国側の理解と支持を得ると信じる」などと話しましたが、韓国政府関係者は「中国の立場について十分に共有を受けたが。支持の有無を明らかにしてはいない」と話しています。

編集所感


元人権派弁護士で、国内政治でもとかく人権を主張する文在寅大統領が、香港のことともなれば、何事も起きてないかのように沈黙します。

世界の人権問題よりも韓国の国益を優先するということですが、これまでの姿勢との違いに疑問の声が少なからず上がっています。

とはいっても反政府の保守派からであって、同じく人権の重要性を説く左派のメディアは淡々と報じるだけですね。

その背景として、韓国社会自体が香港国家安全法を問題視していないからではないかと思います。

韓国にもそれと同様の国家保安法というものが存在します。

この内容が今回の香港国家安全法と酷似している、あるいはそれよりも厳しいとして韓国ネットでも少し話題となっているようです。

もちろん韓国の場合は北朝鮮という特殊な存在があって、軍事的にも思想的にも対立していたので同様に見ることはできません。

ただ、日本で戦時中の悪法とされた治安維持法を基にしていて、条項や条文もほぼそのままコピーした状態で始まったとされています。

当初は軍事独裁政権維持のためという意味合いも強いようで、一度は全面改正され、その後も廃止議論が起きています。

文在寅政権でもこれを廃止しようとしたようですが、憲法裁判所で合憲判断が出て頓挫しているようですね。

香港国家安全法では反国家行為を行った場合。

例えば香港を独立させようとした場合ですね。最大で無期懲役ですが、韓国国家保安法の場合は死刑のようです。

韓国の場合は国家分裂や体制転覆の団体を構成しただけで死刑です。厳しいですね。

韓国では左派が強い地域、全羅道を右派の人たちが全羅道共和国などと揶揄しますが、実際に独立を目指して団体を作れば最悪死刑ということです。

香港の場合は民主化運動の組織イコール体制転覆団体ですし、デモを行えばテロ行為となるかと思います。

デモでの財産被害や怪我を負わせた場合は10年以上、最大で無期懲役。

韓国の場合は最大で死刑です。

実際に最近起訴された例を見ると、北への越境未遂とか、北への密輸があるようですね。

こういうのを見ると、対北朝鮮特別法に集約して、その他に関しては別の法律で取り締まるでよいかと思いますが・・・。

破壊的なテロ組織についても別の法律を作ればと思います。

北朝鮮政権の賞賛や鼓舞。これは一時期国を挙げてやっていたので今は形骸化しているというわけですかね。

どうあれ韓国はこの法律が存在する以上、今回の香港国家安全法を批判することができないということです。

文在寅大統領が人権を守れ!と声を上げたくても、韓国でも人権を守っていない法律が今もなお存続しているわけですから、大人しくだんまりを続けるしかないようです。

こうした内部的な矛盾を抱えることとなるからというのが一点と、もう一つは単に経済重視ということです。

韓国メディアもいくつかは一国二制度の事実上崩壊と報じて中国政府を糾弾しています。

小さいところですけどね。

その他のメディアの注目は香港経由の中国への輸出がどうなるか。こればかりです。

税金対策などで本土に直接輸出せず、香港を経由しているものが多くあるそうです。半導体関連がそのようです。

これの影響はないだろうという観測ばかりですね。これが香港関連の最大の関心事のようです。

こういうのを見ると非常に寂しい気持ちになりますね。別に特段の期待をしているわけではないですが、残念な印象を受けます。

左派メディアもこういう時に再び韓国国家保安法の意義を問いただすべきだとか言えないんでしょうかね。

再び議論するいい機会だと思いますが、やはり憲法裁判所の判断は重いということなのでしょうか・・・。

国会で改正を試みるとか今ならできませんか?

あ、興味ない?他で忙しい?

ああそうですか。人権は重要度が低いようです。

お〆め


(し)昨日はたくさん逮捕されたみたいですね。

(ゆ)旗を持っていたりTシャツを着ていたり、プラカードを持って歩いていてもダメですからね。本格的ですよね。

(し)それなのに香港の人も勇敢ですね。逮捕されると分かっているのに・・・。

(ゆ)それだけ民主主義を渇望しているんですよ。完全に失うかどうかの瀬戸際ですから。

(し)日本はラッキーですよね。当たり前にそういうのがあって。

(ゆ)そう。だから香港の人があれだけ果敢に挑む理由を理解しにくいところもありますよね、きっと・・・。

(し)わたしなら細々と暮らしますけど。

(ゆ)どうあれ危機的状況が絶望的状況になったということです。国際社会の力及ばずという声もありますが、どうしようもないですよね。

(し)これからは支援すると罰せられるということですよね?

(ゆ)英国メディアBBCが警告していましたね。海外からの支援にも適用されるので注意せよと。

(し)中国って選挙はないんですか?香港はあるみたいですけど。

(ゆ)ありますよ。全員共産党の候補者ですけど。

(し)それ、選挙の意味ないですよね?

(ゆ)一応選挙で選ばれたっていうのが重要だと勘違いしてるんじゃないですかね。

(し)異常選挙ですね。

(ゆ)普通じゃないです。

(し)そういえば韓国も同じものがあるという話ですけど。

(ゆ)韓国は特殊な事情がありますからね。

(し)それを言えば中国にとっても特殊な事情じゃないですか?

(ゆ)まあそうだね。

(し)あ、今の鋭いってことですね?

(ゆ)うん。そうですね。だから理解してるんじゃないですかね?
韓国の場合は時代と共に変わるべきだと思いますけど。

(し)変えないんですね。

(ゆ)廃止じゃなくて改正ならできると思いますけど、やらないんですよね。廃止で頓挫したからか。

(し)やっぱりあまり興味がないってことですか?

(ゆ)そうらしいですよ。

(し)これって日本にも似たようなのがあります?

(ゆ)ありません。同じようなものがあるのは中国、北朝鮮、ロシアです。

(し)あっち側の人たちじゃないですか!!

(ゆ)ええ、あっち側の人たちですよ。

(し)韓国はそれでいいんですかね?

(ゆ)だから特殊事情があるってことで納得しているようですね。特に右派の人たちが。

(し)そのうち日本を賞賛しても捕まるんじゃないですか?

(ゆ)法解釈にもよりますが、条文を見る限りではあり得ます。可能性は極めて低いでしょうけど。今のところ。

(し)昨日といい今日といい。凄く勉強になりました。偉くなった気分です。

(ゆ)どういたしまして。でもすぐ忘れるでしょ?

(し)えへっ。

(ゆ)えへっじゃないって・・・。

そして・・・


(し)そういえば新型コロナウイルスの感染者、増えてきましたね。

(ゆ)そうですね。

(し)わたしはテレワーク復活を期待せずに待ってます。

(ゆ)なんで期待しないの?無理そうだから?

(し)期待すると裏切られた時に残念になるからです。

(ゆ)変なの。
でもそれが正解かもね。多分逆戻りはしないだろうから。

(し)わたしの会社はそんな感じです。テレワークでいいなら外注に変えられるんじゃない?って言ってましたから。

(ゆ)おっ。なかなか鋭いところ突いてきますね。別に業務知識があれば誰でもいいってことですよね。

(し)ただ、わたしの会社の場合は色々と人間関係もあるのでそうはいかないと思いますけどね。だからテレワークじゃないんだと思います。

(ゆ)しがらみが不要そうな経理部門とか外注化されそうですね。

(し)今のところはそういう予定はないと思いますけど、個人的には残念です。

(ゆ)みんなテレワーク希望なの?

(し)そうですね。女性は家だとおめかしも通勤もないから凄く楽って言ってますね。

(ゆ)そうですね。わたしも人と会うのはちょっと面倒。

(し)男性はやっぱりオフィスがいいよねーって言ってます。女性社員は適当に合わせてハハハって感じ・・・。

(ゆ)やはり男性は家にいるのが苦痛という人が多いんですね。

(し)だからテレワーク中も出勤してたりしたそうですよ。

(ゆ)色々な人がいますね。でも事務所の小型化が進みそうですね。

(し)ミーティングスペースだけとか。

(ゆ)何でもかんでもオンラインというのも素っ気ない気がしますが、こういうのも古い考えって言われるようになるんですかね・・・。

(し)やだっ!おばあさんみたい・・・。

(ゆ)ちょっと、誰がおばあさんだって?


お笑い東亜研究会

YouTubeチャンネル「お笑い東亜研究会」のブログサイトです。 ここではチャンネルに掲載された動画の他に、動画投稿されていないオリジナルのコンテンツも提供していく予定です。(あくまで予定です) そのうち記事が増えていくと思いますので、期待して待っていて下さい。 しらゆき(左)と、ゆるりん(右)の2人でお届けしてまいります。

أحدث أقدم